豊島区のスマイルユウが行ってきた施工事例の詳細ページです。陸屋根や屋上などの実際の写真や工事内容をご覧頂けます

  • 無料調査見積りはこちら

東京都豊島区巣鴨 Wビル Wビル 屋上防水工事

屋上・陸屋根 所在地 東京都豊島区巣鴨 建物構造 鉄筋コンクリート構造6階建て 築年数 36年
工事履歴 費用 130万円 工期 10日間
工事箇所
施工方法 ウレタン防水通気緩衝工法
工事詳細

工事内容詳細

工事前の写真です 経年によるサビやヒビ割れが目立つ状況です

屋上の塔屋の写真です あまり人の出入りがある場所ではないですが登って見て初めて劣化に気づくこともあります こういった箇所も防水が必要です

伸縮目地上にヒビ割れ写真です ビルの屋上なので、すぐ下にはお部屋があります。こういったひび割れをしっかりと処理しなければ雨漏りが発生する可能性もあります

中からの湿気により浮き上がってしまった箇所です こういった箇所全てに適切な下地処理を施します

下地処理の写真です 傷んでいた箇所の伸縮目地を新しく打ち替えます

下地処理が終わったらバイオ洗浄に入ります

弊社が使用するバイオ洗浄液「パワークリーナー」ですが一般的な防水屋さんであればオプション工事ですが、なんとスマイルユウでは標準仕様で提供しています 我々も様々なバイオ洗浄を使用しましたが、やはりバイオクリーナーが飛び抜けて性能がいいですねえ

洗浄したら下塗りにはいります プライマー(接着剤の様なもの)を塗り床面と通気緩衝工法に使うシートをしっかりと密着させます

塔屋も同様に施工します

パライマー塗りが終わったら通気緩衝シートを貼り付けます このシートは裏面がでこぼこになっていて、その隙間から湿気を逃がしていきます

通気緩衝シートの裏側です デコボコの隙間から湿気を逃がし、シートが剥がれにくくします

ウレタン塗装は2回塗ります 塗料の厚みを確保し防水機能をしっかりと果たす為です

塔屋も同じくウレタン2回塗りです

ウレタンの2回塗りが終わりました 乾いてからトップコートを塗っていきます

塔屋のウレタン防水塗りで乾くまで待ちます

最後にトップコートを塗り終了です

最後にトップコートを塗り終了です

最後にドレン(排水溝)を付け替えます

防水工事完了です