- 建物内部に水が侵入していないか、打診で確認していきます。
- 表面を覆っている下にある防水層の劣化状態を確認します。
- 1/100の勾配取れているか、水が流れるようになっているか。
- 泥つまりや水はけを確認し、ドレン内部のサビの発生を判断。
- 表面的なものか、内部からのものか、防水への影響を判断。
- 手すりから水が入り土台に水が溜まっている場合があります。
-
- 屋上・陸屋根
- シート防水
屋上防水工事 塩ビシート防水工法 機械固定ディスク工法 ノンスリップシート防水
防水工事
- バルコニー
- ベランダ
- ルーフバルコニー
- 塔屋
- 屋上・陸屋根
- 廊下
築年数
10年~
金額
7,000円/㎡~
工期
1週間
-
- 屋上・陸屋根
- ウレタン塗膜防水
屋上防水工事 ウレタン防水 通気緩衝工法 密着工法 遮熱フットトップコート
防水工事
- バルコニー
- ルーフバルコニー
- 塔屋
- 屋上・陸屋根
- 廊下
築年数
10年~
金額
4,500円/㎡~
工期
1週間
-
- 屋上・陸屋根
- ウレタン塗膜防水
ウレタン防水 バルコニー防水工事 トップコート塗布 メンテナンス工事 文京区目白台T様
防水工事
- バルコニー
築年数
不明
金額
約10万円
工期
約1週間
-
- 屋上・陸屋根
- ウレタン塗膜防水
鉄骨建物 屋上防水工事 排水ドレン補修 一部防水工事 カチオンモルタル補修 ウレタン塗膜防水 劣化防水層部分撤去 散水調査 雨漏水修理工事 手すり支柱グラウト注入 杉並区阿佐ヶ谷南I様
防水工事
- 屋上・陸屋根
- 改修ドレン
築年数
約50年
金額
約30万円
工期
約1ヶ月
-
- 屋上・陸屋根
- トップコート
FRPバルコニーにウレアックスHGウレタン防水工事 バイオ高圧洗浄 プライマー塗布 トップコート塗布 北区東十条K様
防水工事
- バルコニー
築年数
約13年
金額
約5.3万円
工期
1日
-
- 屋上・陸屋根
- ウレタン塗膜防水
屋上防水工事 笠木つなぎ目 オーバーブリッジシール カチオンモルタル下地補修 板橋区常盤台S様
防水工事
- 屋上・陸屋根
- 改修ドレン
- 笠木
- 脱気筒
築年数
約47年
金額
約33万円
工期
約10日間
-
- 屋上・陸屋根
- アスファルト防水
アスファルト露出防水工事 トーチ工法 マンション屋上 大規模修繕 トーチ工法 豊島区西池袋 マンションP
防水工事
- 屋上・陸屋根
- 改修ドレン
- 脱気筒
築年数
約20年
金額
約263万円
工期
約5週間
-
- 屋上・陸屋根
- ウレタン塗膜防水
鉄筋コンクリート建物 ウレタン塗膜防水 通気緩衝工法 通気自着シート貼り ステンレス脱気筒取付け 脆弱ウレタン塗膜撤去 豊島区南池袋K様
防水工事
- ルーフバルコニー
- 屋上・陸屋根
- 脱気筒
築年数
築48年
金額
約211万円
工期
約3週間
-
- バルコニー
- ウレタン塗膜防水
バルコニーウレタン防水密着工法工事 既存防水層脆弱部撤去補修 フッ素トップコート 板橋区向原S様
防水工事
- バルコニー
築年数
約25年
金額
約21万円
工期
約1週間
-
- 屋上・陸屋根
- ウレタン塗膜防水
屋上アスファルト防水改修工事 躯体補修 パラペット笠木補修 外壁塗装 屋根塗装 文京区水道Sマンション
防水工事
- 屋上・陸屋根
- 改修ドレン
- 斜壁
- 脱気筒
築年数
32年
金額
300万円
工期
1ヶ月
スマイルユウは防水工事、外壁塗装、内装、建物全体の修繕工事を取り扱っており、
防水工事業の許可を取得しておりますので、雨漏りの原因が表面的な問題であっても、
建物内部の劣化・損傷などの問題であっても、全て自社にて対応することが可能です。
さらに、スマイルユウでは全ての工事、工程を一級建築士監修の下で行っておりますので、
ひび割れのために雨漏りが起きている場合にも、その原因が建物の構造の影響によるものなのか、
水の通り道に原因があるのかなど、的確に判断して対処させて頂きます。
原因がわからず直らない、必要以上の対処をしてしまうと費用も余分にかかってしまいますが、
スマイルユウでは根本原因を明らかにし、本当に必要な作業のみをしっかりとして解決いたします。
-
お電話かメールでお気軽にご
連絡下さい。雨漏りがあるか
などお伺いさせて頂きます。
-
雨漏り箇所、排水溝や勾配の
状態などしっかり調査し、
状況のご説明もいたします。
-
耐久年数の違いなど3つのお
見積りから、ご予算に応じて
お選び頂けます。
-
問題がある場合には根本原因
を明らかにした上で作業を行
い、しっかり解決いたします。
-
雨漏りが発生していた場合、
工事後に水漏れがないか、
水を溜めて確認いたします。
防水工事はやり方が違えば雨漏りなど、問題が出る可能性が高い工事ですが、
3社、4社に見積りを出してもらい、内容もやり方も違う、ということも多い工事です。
外壁塗装であれば塗料が違っても工法が違うということはなく、
塗料の合う合わないで問題が出ることはないが、防水は問題が出てしまいます。
だからこそ、私たちも工法判断を慎重に行い、お客様にも建物がどんな状態なのか、
どんな作業をするのか、なぜ必要なのかもしっかりご説明をさせて頂いております。
防水工事のことを知らなければ、良いのか悪いのかの
判断もできません。まずは防水工事のことを分かって
頂けるよう、スタディブックでご説明しています。
建物修繕をする前に読んでほしい本、暴風雨で建物に雨水が侵入する前に読んでほしい本です。
いつどこで豪雨があるかわからない今だからこそ、ぜひ知ってほしい内容です。
台風や大雨の後には、無料点検のご案内をさせて頂き、ご希望の方に実施させて頂いております。
水は建物の大敵となりますので、早期発見・早期解決ができるよう実施させて頂きます。