板橋区蓮沼町 Y様 板橋区蓮沼町Y様 屋上/塔屋防水・外壁クラック補修


屋上・陸屋根 | ![]() |
板橋区蓮沼町 | ![]() |
鉄筋コンクリート | ![]() |
20年 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
無し | ![]() |
176万円 | ![]() |
約3週間 | |
![]() |
||||||
![]() |
ウレタン塗膜防水 | |||||
![]() |
1.残置物撤去 2.高圧洗浄 3.笠木脱着 4.脆弱部補修 5.伸縮目地シーリング 6.プライマー塗布 7.入隅シーリング 8.塔屋天端クラック補修 9.脱気シート/補強クロス貼り 10.目止めウレタン塗布 11.ウレタン塗膜塗布 12.トップコート塗布 13.塔屋外壁クラック補修 |
工事内容詳細
塔屋 施工前
屋上 施工前
屋上 施工前
屋上 物置撤去
屋上 残置物撤去
屋上の物置やブルーシート等の残置物は全て撤去します。
塔屋 高圧洗浄
屋上 高圧洗浄
残置物を撤去して、洗浄に入ります。通常の高圧洗浄では取れない汚れをバイオ高圧洗浄できれいに洗います。
塔屋 笠木脱着
塔屋 笠木脱着
今回、笠木下の防水層も施工対象になるため、笠木は一時的に外します。
屋上 脆弱部補修
屋上 防水層穿孔
既存防水の脆弱部を撤去したのち補修します。補修後は、新規防水層が空気で膨張しないよう既存防水層に穴を開け通気性を高めます。
伸縮目地 シール打ち替え
伸縮目地 シール打ち替え
古くなった目地を撤去し、バックアップ材を敷き詰め、シールを打ちます。
塔屋 プライマー塗布
屋上 プライマー塗布
防水の密着性を高めるため防水箇所全体にプライマーを塗ります。
塔屋 入隅シーリング
屋上 入隅シーリング
平場と立上りの間にシールを打ちます。
塔屋 天端クラック補修
屋上 脱気シート貼り
天端のクラックを補修して、平場に脱気シートを貼ります。
改修ドレン設置
脱気筒設置
改修ドレンと脱気筒を設置します。
屋上 目止めウレタン塗布
立上り/天端 補強クロス貼り
平場に目止めウレタンで表面を滑らかにします。立上りと天端には補強クロスを貼ります。
塔屋 ウレタン1層目塗布
屋上 ウレタン1層目塗布
ウレタン塗膜を塗っていきます。
塔屋 ウレタン2層目塗布
屋上 ウレタン2層目塗布
ウレタン塗膜防水では、2回重ねで塗装します。
塔屋 トップコート塗り(施工後)/笠木設置
仕上に、トップコートを塗って新規防水層を保護して、防水完了となります。脱着した笠木を再び元の位置に設置します。
屋上 トップコート塗り(施工後)
屋上 トップコート塗り(施工後)
塔屋 外壁クラック補修
塔屋 外壁クラック補修完了
塔屋の外壁にあるクラックも補修して防水工事完了です。