豊島区のスマイルユウが行ってきた施工事例の詳細ページです。陸屋根や屋上などの実際の写真や工事内容をご覧頂けます

  • 無料調査見積りはこちら

新宿区山吹町Y様 屋上/塔屋/バルコニー防水

屋上・陸屋根 所在地 新宿区山吹町 建物構造 RC造 築年数 約23年
工事履歴 なし/初回 費用 約148万円 工期 約1ヶ月
工事箇所
施工方法 ウレタン塗膜防水 通気緩衝工法 フッ素トップコート
工事詳細 【工事詳細】
◆屋上防水
平場 高圧洗浄
立上 アスファルト防水層撤去・処分
立上 下地調整・仮防水処理 カチオン型モルタル塗り
平場 下地調整 カチオン型モルタル塗り
入隅シーリング ノンブリードウレタン
伸縮目地撤去打設・目地パス ノンブリードウレタン
ウレタン防水/平場/フッ素TP 通気緩衝/AV/3㎜
ウレタン防水/立上/フッ素TP 密着/補強クロス/2㎜
脱気筒取付 ステンレス製 1. 00 箇所
改修ドレン設置 ストレーナー共
◆塔屋防水
アルミ笠木脱着
アスファルト防水層撤去・処分
下地調整・仮防水処理 カチオン型モルタル塗り
入隅シーリング ノンブリードウレタン
ウレタン防水/平場/フッ素TP 通気緩衝/AV/3㎜
ウレタン防水/立上/フッ素TP 密着/補強クロス/2㎜
脱気筒取付 ステンレス製 1. 00 箇所
ドレン補修 タールエポ・シール処理
◆3Fルーフバルコニー防水 
高圧洗浄 10. 46 ㎡
下地調整 カチオン型モルタル塗り
入隅シーリング ノンブリードウレタン
ウレタン防水/平場/フッ素TP 通気緩衝/AV/3㎜
ウレタン防水/立上/フッ素TP 密着/補強クロス/2㎜
脱気筒取付 ステンレス製 1. 00 箇所
改修ドレン設置 ストレーナー共
◆残材処分
残置物荷降ろし
廃棄物運搬処分費
◆処分運搬
発生材産廃処理/材料運搬/荷揚げ

工事内容詳細

施工前屋上全景

「アスファルト防水 押えコンクリート工法」信頼性が高く実績も多い工法です。溶融したアスファルトとルーフィングを重ねて防水層を形成。耐用年数20年で耐久性/耐水性/耐荷重性に優れています。

新築時防水を全撤去して施工になります。残置物は全て撤去する予定です。

施工前塔屋全景

新築時防水を全撤去して施工になります。残置物は全て撤去する予定です。

⇒『家を長持ちさせるお手入れ』

施工前バルコニー全景

新築時防水を全撤去して施工になります。

施工前バルコニー全景

同様に防水を全撤去して施工します。

塔屋・立上り

立上りは防水シートが剥がれ始めているため、防水層を全撤去して施工になります。

塔屋・笠木

笠木を一時的に取り外して、裏の防水層(天端)を防水施工します。施工方法は平場同様、改修防水層を全撤去して施工になります。防水施工後、笠木を元の位置に設置します。

屋上・天端

天端は平場同様、脆弱部を補修して重ねて防水施工ができます。

屋上・伸縮目地

伸縮目地の劣化が見受けられます。破断もあるため撤去して打ち替える必要があります。

屋上・入隅

既存防水層の入隅構造が直角のため、今回は入隅シーリングを施工する必要があります。

屋上・排水ドレン

劣化が激しい為、経年による排水口からの漏水リスクがあります。改修ドレンを施工することを推奨します。

屋上・室外機

室外機は、住宅用サイズは防水材に干渉しないようリフトアップします。業務用は重たい為そのまま施工します。

現調打合せ記録でご要望を確認

現地調査では建物の気になっている状態や外壁塗装をする目的などを詳しく伺って「現調打合せ記録」に記録をします。
ご要望を丁寧にお聞きして、ご希望に合った工事をしっかりと施工します。

調査結果を報告書として提出について

防水層の診断結果を弊社の調査ガイドラインに沿って、防水層を調査し報告書と状況写真をご提出します。
防水層の劣化状況が正確に解りメンテナンスの必要性の有無が判断できます。

洗浄作業(高圧・ケレン)

防水面をバイオ高圧洗浄で現状の汚れを洗い落とし、清潔な状態にしてから防水を行うことで密着性を高めるために不可欠な作業です。

⇒『建物の寿命を延ばす防水工事』

洗浄作業(高圧・ケレン)

バルコニーも同様に高圧洗浄します。

アスファルト防水層撤去

古くなった防水層をスクレーパーという専用工具でケレンしながら撤去します。
劣化した防水材を残すことなく全て撤去して、下地を完全に整えます。

アスファルト防水層撤去

立上りも同様に撤去します。

笠木脱着

高圧洗浄で各防水層の汚れを落とし、立上りシートを撤去するため、アルミ笠木は一度取り外します。

⇒『一級建築士として家を守る責任と想い』

笠木脱着

新規防水施工が終わり次第、元の場所に再設置します。
そうすることで防水層の端末まで全ての防水施工をすることが出来ます。

伸縮目地撤去

伸縮目地を全て撤去してから、溝内にシーリングを打ちます。

伸縮目地撤去

ヘラで押さえます。シーリングのヘラならしは、シーリング断面を確保する為に平滑に均します。窪まないように注意をします。

伸縮目地撤去

シーリングが硬化するまで養生します。

下地処理カチオンモルタル

防水層を撤去した部分の下地コンクリートをカチオンモルタルで整えます。

⇒『細部までやさしい施工』

下地処理カチオンモルタル

劣化した防水材を残すことなく全て撤去し、下地を完全に整えます。

下地処理カチオンモルタル

同様に立上りも施工します。

通気自着シート貼り

プライマー塗りの上に孔あき通気気シートを貼りしっかりと転圧固定し接着させます。
通気シートは下地との緩衝効果もあります。

通気自着シート貼り

通気自着シート貼り

平場は通気緩衝工法の自着シート材を貼ってジョイント部をテープ固定します。

プライマー塗り

プライマーはウレタン主材と下地とを完全接着させるバインダー効果を得るために必要不可欠な工程になります。
後に剥離する原因の一つが下地との密着不良などがあるので大切な施工になります。

プライマー塗り

プライマーは透明なので塗りムラがわかり難い材料ですが、塗布量をしっかり塗るとツヤがてるので、ツヤの状態を見て塗りムラや十分な塗布量が均一に塗られているかを確認します。

プライマー塗り

プライマーはウレタン主材と下地とを完全接着させるバインダー効果を得るために必要不可欠な工程になります。
後に剥離する原因の一つが下地との密着不良などがあるので大切な施工になります。

⇒『鉄筋コンクリートと鉄骨の防水性の違い』

改修用ドレン設置

排水ドレン部分に改修用ドレンを設置します。
改修用ドレンは既設の鉄鋳物製のルーフドレンの上から被せて設置する防水改修専用ドレンで鉛製プレートに排水ホースが設置されています。

改修用ドレン設置

周囲の通気自着シートの合わせ部分には補強クロスをいれて強度を高めます。

脱気筒設置

脱気筒のビス止め固定をします。
脱気筒は防水層下部と下地間の水分を換気する機能があります。

目止めウレタン主材

通気シートの上に目止めウレタン主材塗り作業です。

⇒『オーナー様・管理組合の方へ』

目止めウレタン主材

平場表面を平らに均します。目止めウレタン専用材を使います。

天端ひび割れシール補修

シーリング材でひび割れ補修をします。

入隅シーリング

立上りと平場の動きを緩衝する目的で入隅に三角断面のシーリングを打ちます。
ウレタン防水層の厚みも均一に保つ施工がしやすくなります。

入隅シーリング

補強クロス入れ

ウレタン一層目の前に補強クロスを入れてウレタン材で固定をします。
注意点としてはクロス材は平らな素材に対して立ち上がり端末な出隅入隅と形状が変形しているので、しっかりとウレタン材で接着させないと浮き部が空洞となります。

補強クロス入れ

天端にも補強クロスを入れてウレタン防水で浮きがないように貼ります。

⇒『防水工事の流れ』

補強クロス入れ

補強クロスを貼ったその上からウレタンを塗ります。

塔屋 ウレタン一層目主材塗り

ウレタン防水主材を規定塗布量を塗ります。平場はシートの上から塗ります。

屋上 ウレタン一層目主材塗り

1層目で1mm+2層目で1mmの計2mmの塗膜厚さを塗ります。
不陸凹凸なく均一にローラー塗りとします。
材料は平場用のレベリングタイプを使用しますが平滑に均すことが大切になります

バルコニー ウレタン一層目主材塗り

ウレタン主材の1層目を塗ります。
立上りを塗ったら、屋上全体に2層目のウレタン防水主材を塗ります。

⇒『屋上・陸屋根の防水工事の重要性』

塔屋 ウレタン二層目主材塗り

立上りを塗ったら、屋上全体に2層目のウレタン防水主材を塗ります。

屋上 ウレタン二層目主材塗り

不陸凹凸なく均一にローラー塗りとします。
材料は平場用のレベリングタイプを使用しますが平滑に均すことが大切になります。

バルコニー ウレタン二層目主材塗り

ウレタン主材の2層目を塗ります。防水塗膜は2回重ねで塗ります。立上りを塗ったら、屋上全体に2層目のウレタン防水主材を塗ります。

⇒『お客様の声』

塔屋 トップコート ローラー塗り

トップコートは、ウレタン防水主材塗膜を保護する役割があり防水層を太陽の熱や紫外線から守り直接に外気や雨などの影響による劣化を防ぐ効果があります。

屋上 トップコート ローラー塗り

トップコートの性能が失われると次に防水層の劣化が始まるのでとても防水工事にとってとても重要な最終工程となります。

バルコニー トップコート ローラー塗り

バルコニーにも同様に施工します。

塔屋 トップコート完了

トップコート塗りが完成したら全体を再チェックします。

⇒『よくある質問』

屋上 トップコート完了

ウレタン層の不陸凹凸やトップコートの塗りカスレなどがないかなど、お引渡しの前に当社の厳しい施工基準にて完了検査を行い、お客様にも確認をしていただきます。

バルコニー トップコート完了

細部までしっかり確認後、周囲の清掃をして工事の完成です。

⇒『無料調査見積り』

工事完了報告書を提出

お引渡しの後に工事完了報告書と工事保証書を提出させて頂きます。
工事後も安心してお住まい頂けますよう保証内容や細部までしっかりと施工をした状況が確認できます。
お引渡し後でも何か気になることが御座いましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。

工法や素材は価格に関係します

適切な工法・素材選びが必要なのは分かったけど、価格はどうしても
気になる・・・そう思うのも当然のことです。
変にコストカットをして中途半端な施工をしても後に費用がかかる
こともありますので、最適な工法・素材選びをした適正価格の中で、
如何にコストダウンできるか
、で考えております。

無料・屋上防水セミナー

屋上防水 動画セミナー
3つの特典プレゼント
・動画の解説資料
・屋上防水の教科書
・屋上防水スタディブック

⇒『屋上防水 動画セミナー』

無料・外壁改修セミナー

外壁改修 動画セミナー
3つの特典プレゼント
・動画の解説資料
・外壁改修の教科書
・外壁改修スタディブック

⇒『外壁改修 動画セミナー』