豊島区のスマイルユウが行ってきた施工事例の詳細ページです。陸屋根や屋上などの実際の写真や工事内容をご覧頂けます

  • 無料調査見積りはこちら

豊島区高松 U様 豊島区高松U様 ウレタン塗膜防水 通気緩衝工法 遮熱フッ素トップコート 屋上/2Fバルコニー/玄関ひさし

屋上・陸屋根 所在地 豊島区高松 建物構造 RC造 築年数 20年
工事履歴 なし/初回 費用 195万円 工期 約1ヶ月
工事箇所
施工方法 【工事仕様】
■屋上
現在:アスファルト防水(露出断熱工法)
改修:既存アスファルト防水全撤去(平場・立上り・パラペット)
・アルミ笠木ジョイント部オーバーブリッジシーリング
・下地調整(カチオンモルタル塗布・パラペットまで)
・パラペットアルミ笠木脱着
・脱気筒新設×1、改修ドレン設置×2 平場ウレタン防水(通気緩衝AV工法 3mm 又は外断熱・機械固定工法 3mm)
・立上りウレタン防水(密着工法メッシュ入り 3mm)
・ パラペットウレタン防水(密着工法メッシュ入り 3mm)
※通気緩衝工法・密着工法はアクリル・フッ素・遮熱フッ素トップコートが選択可能
※外断熱・機械固定工法は遮熱系トップコートしか施工できません 
・ウレタン塗膜防水 通気緩衝工法 遮熱フッ素トップコート 
■2 階バルコニー
現在:ウレタン防水密着工法
改修:既存防水層はそのまま、下地調整(カチオンモルタル塗布・立上り部まで)
・平場ウレタン防水(密着工法メッシュ入り 3mm)
・立上りウレタン防水(密着工法メッシュ入り 3mm)
・ 腰壁天端ウレタン防水(密着工法メッシュ無し 2mm)
・ドレンエポタール塗装×1
※クラック欠損補修は躯体調査で数量を拾い出し、打合せの上で施工数量を確定
工事詳細 【工事数量詳細】
◆屋上防水 遮熱フッ素トップコート仕様
アルミ笠木脱着 33.20 m
アスファルト防水撤去 79.90 ㎡
仮防水塗布 ポリマーセメントモルタル 79.90 ㎡
ウレタン防水/平場/遮熱フッ素TP 通気緩衝/AV/3㎜ 62.64 ㎡
ウレタン防水/立上り/遮熱フッ素TP 密着/補強クロス/3㎜ 9.96 ㎡
ウレタン防水/パラペット/遮熱フッ素TP 密着/補強クロス/3㎜ 7.30 ㎡
ステンレス脱気筒新設 1.00 箇所
改修用ドレン設置 ストレーナー共 2.00 箇所
笠木ジョイントオーバーブリッジシール 14.00 箇所
◆2Fバルコニー防水
高圧水洗浄 10~15Mps程度 7.76 ㎡
下地調整 カチオンノロ引き 7.76 ㎡
ウレタン防水/平場/遮熱フッ素TP 密着/補強クロス/3㎜ 4.40 ㎡
ウレタン防水/立上り/フッ素TP 密着/補強クロス/3㎜ 1.96 ㎡
ウレタン防水/腰壁天端/遮熱フッ素TP 密着/クロス無し/2㎜ 1.40 ㎡
ドレン補強(タールエポ・シーリング処理) 1.00 箇所
◆1F玄関庇防水
高圧水洗浄 10~15Mps程度 1.60 ㎡
下地調整 カチオンノロ引き 1.60 ㎡
ウレタン防水/庇/遮熱フッ素TP 密着/クロス無し/2㎜ 1.60 ㎡
ドレン補強(タールエポ・シーリング処理) 1.00 箇所
◆各窓花台・庇防水
高圧水洗浄 10~15Mps程度 3.60 ㎡
下地調整 カチオンノロ引き 3.60 ㎡
ウレタン防水/花台/庇/遮熱フッ素TP 密着/クロス無し/2㎜ 3.60 ㎡
◆処分運搬
発生材産廃処理
材料運搬/荷揚げ

※高圧洗浄は、防水面に付着している汚れを10~15Mps程度の水圧で洗う作業です。
※既存防水層脆弱部撤去・補修は、経年劣化により傷んでいる防水面を部分的に撤去する作業です。
※ カチオン型モルタル塗りは、撤去した脆弱部の下地補修をする作業です。
※入隅シーリング ノンブリードウレタンは、平場と立上の接続部が下地の動きにより防水層が切れない為の作業です。
※改修用ドレン設置は、既存ドレンの上にかぶせ設置する改修専用ドレンで雨漏りを防ぎます。
※伸縮目地撤去シール処理は、新規防水層が下地の保護コンクリートの動きにより切れることを防ぐ作業です。
※手すり支柱グラウト注入は、手すり支柱へ無収縮モルタルで防水し雨水の侵入を防ぐ作業です。

工事内容詳細

施工前 屋上全景

既存アスファルト防水撤去(ケレン・清掃)

既存アスファルト防水撤去(ケレン・清掃)

既存アスファルト防水撤去(ケレン・清掃)

高圧洗浄

高圧洗浄

高圧洗浄

防水層注入補修

防水層注入補修

防水層注入補修

笠木オーバーブリッジシール

笠木オーバーブリッジシール

笠木オーバーブリッジシール

下地処理カチオンモルタル

下地処理カチオンモルタル

プライマー塗り

プライマー塗り

平場補強クロス入れ

脱気シート貼り

脱気シート貼り

脱気シート貼り

脱気筒設置

脱気筒設置

改修用ドレン設置

目止めウレタン主材

立上り端部補強クロス入れ

立上り端部補強クロス入れ

屋上 ウレタン主材塗り

2Fバルコニー ウレタン主材塗り

玄関ひさし ウレタン主材塗り

花壇 ウレタン主材塗り

屋上 トップコート ローラー塗り

2Fバルコニー トップコート ローラー塗り

玄関ひさし トップコート ローラー塗り

花壇 トップコート ローラー塗り

屋上 トップコート完了

屋上 トップコート完了

2Fバルコニー トップコート完了

2Fバルコニー トップコート完了

玄関ひさし トップコート完了

花壇 トップコート完了

雨量計算

【総評】
既存防水工法がアスファルト防水(露出断熱工法)で20年経過しており、15年以内であれば、アスファルト防水トーチ工法で「かぶせ工法」とすることも可能であったが、膨れや剥離などの状態から今後の下地との密着状態を考えて、既存防水層を撤去して、新規にウレタン防水防水通気緩衝工法としました。
トップコートを10年間メンテフリーの高耐久性能である遮熱フッ素トップコートとし既存の断熱材撤去に伴う、断熱対策とし太陽熱を軽減する仕様とした。
外断熱の機械固定工法は躯体への影響を考え適さないと判断をしました。
また、屋上平面からドレンへ流入排水する雨量が心配とのことで雨量計算も行い、大雨でのフローが発生しないことも確認しました。
完成状態は平場の不陸凹凸も無く平滑な仕上がりとなり先々の維持メンテナンスにも最適な状態に変わりました。